ステルス (280コメント) 最終更新日時:2016/11/06 (日) 17:23 ステルスに戻る 課金補助有りGamerch公式ライター募集中 コメント 旧レイアウト» 280 検索 最新を表示する コメントを書き込む No.37586939 E39B1B08D6 eeee 2014/12/19 (金) 23:13 ステレス難しいんだけど…コツを教えて下さい 返信 Bad ブロック 通報 Good 1 閉じる No.37595317 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/19 (金) 23:57 とりあえず敵が来やすいところ、敵がよく通る進路は把握しておくこと。 大体予測できていれば、ステルスモード状態から真正面から敵を狙うことができるよ。特に遠く離れていればいるほど、ステルスモードを見破ることはできないからかなり強い。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37597038 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 00:07 初めの頃のステルスは主要武器よりもサブ武器のほうがかなり使えるから、ステルスのサブ武器のダメージスキルはあげておくのがいい。その次は装弾数やヘルスレベル、ステルスモード継続時間を順にあげておくといいよ。主要武器とか近接武器とかは後回しでいい。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37599253 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 00:19 ちなみに主要武器はハイゼンベルク9、クワイエットナイトあたりでようやく使える。 それまでの武器は殆どが弾速が遅いので折角エイムで敵に狙いをつけて撃ったとしても、敵がその間に動けば当たらない。 近接武器は初期のほうは次の一撃まで間があるので、敵に反撃する時間を与えてしまいかねない。 カーリーQあたりがオススメ。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37601407 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 00:31 常にマップに注意すること。 マップに敵のマークが表れたらすぐさまマップを開いて、そこから敵のいる場所へ向かったり、狙撃しやすい場所に移動したり、あるいは来る方向を予測して待ち伏せしたりするのもいい。 慣れないうちは下手に無闇に動き回らないで建物の中などに隠れておいて、味方が攻撃された時にマップで確認してそこに向かって加勢する形がいい。 味方が攻撃されれば必ず敵のマークも表示される(※一部例外もある)から、そこから狙いやすい所に向かって攻撃すればいい。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37602125 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 00:35 一部例外はサイレンサーの武器を使われた場合。 近接武器は殆どがサイレンサー、ステルスの主要武器は基本サイレンサーがついている。 サイレンサー武器が使用された場合はマップに表示されないので注意すること。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37604139 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 00:47 どの職にも言えることだが、常に足音に注意すること。 足音が大きくなるほど敵が近づいてる証拠。聞き取りにくい場合はボリュームをあげておく。足音が少しでも聞こえれば敵が近くにいると身構えておいたほうがいい。 よく勘違いしやすいがステルスモードを使っていても足音は必ず立つ。だから足音確認はかなり勝負に差がつく。 逆に自分が隠れている場合は無闇に動き回らないこと。少しでも動けば足音は必ず立つので、敵の殆どは足音を気にすることはないが稀に銃声がないところで足音を立てるとかなり目立ってしまいバレてしまう。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.38176583 AA1ED62840 Night_nines 2014/12/22 (月) 19:44 メディックの足音ってパタパタゆってるw その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37606014 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 00:59 敵を倒しても満足しない。すぐに敵がやって来るからその場から素早く離れること。 ステルスはヘルスレベルのスキルを最大にあげても700なので、ガンナー(ヘルスレベルのスキルで最大1200)やソルジャー(800)と単純に正面から撃ち合えば不利。(初期武器の頃はソルジャーやガンナーのほうが強い。) 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37606760 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 01:04 攻撃するポジションは少し離れた辺りがちょうどいい。 当然遠いと当たらないのだが、逆に近いとやり合った時火力や体力がこっちのほうが低いのでかなり不利。 基本はステルスモードと足の速さを活かして、背後から攻撃するのがベスト。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37608971 AB9B63B196 おまけ 2014/12/20 (土) 01:18 ちなみに、メディックの武器エンゲルハンターやガンナーの近接武器チェンソー、課金武器のプロトタイプXなど一部の武器は持っているだけでも音を立てるので居場所がバレやすい。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37609740 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 01:24 逆に自分がサイレンサー武器以外の武器で攻撃した場合は、マップに一定時間自分のマークが表示されるので注意。 移動する時には十分警戒すること。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37616374 E39B1B08D6 eeee 2014/12/20 (土) 02:19 長文ありがとうございます。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 12件の返信を読む 戻る 閉じる 名前 本文必須 残り 300 文字 画像添付 sage機能の有効・無効の切り替えは、 ログイン(Gamerch会員登録) が必要です ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください コメントを投稿する 対象コメント 選択項目 選択してください 性的な内容が含まれている 暴力的な内容が含まれている 残虐な内容が含まれている グロテスクな内容が含まれている 法令に違反する内容が含まれている 他のユーザーの迷惑・妨害行為 不適切なリンクが含まれている 誤って投稿してしまった その他 詳細 ※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。 通報する 通報完了 通報内容を送信しました 閉じる エラー エラーが発生しました 閉じる このページをシェアしよう! サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 よくある質問、質問コーナー 3 バグ・チート報告 4 ブリッツブリゲード写真館♪ 5 JPN_Altanの質問部屋 6 YABU_ISHA分隊雑談 7 分隊メンバー募集板 8 ステルス 9 やぶ医者 10 Wiki members分隊
コメント 旧レイアウト» 280 検索 最新を表示する コメントを書き込む No.37586939 E39B1B08D6 eeee 2014/12/19 (金) 23:13 ステレス難しいんだけど…コツを教えて下さい 返信 Bad ブロック 通報 Good 1 閉じる No.37595317 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/19 (金) 23:57 とりあえず敵が来やすいところ、敵がよく通る進路は把握しておくこと。 大体予測できていれば、ステルスモード状態から真正面から敵を狙うことができるよ。特に遠く離れていればいるほど、ステルスモードを見破ることはできないからかなり強い。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37597038 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 00:07 初めの頃のステルスは主要武器よりもサブ武器のほうがかなり使えるから、ステルスのサブ武器のダメージスキルはあげておくのがいい。その次は装弾数やヘルスレベル、ステルスモード継続時間を順にあげておくといいよ。主要武器とか近接武器とかは後回しでいい。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37599253 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 00:19 ちなみに主要武器はハイゼンベルク9、クワイエットナイトあたりでようやく使える。 それまでの武器は殆どが弾速が遅いので折角エイムで敵に狙いをつけて撃ったとしても、敵がその間に動けば当たらない。 近接武器は初期のほうは次の一撃まで間があるので、敵に反撃する時間を与えてしまいかねない。 カーリーQあたりがオススメ。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37601407 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 00:31 常にマップに注意すること。 マップに敵のマークが表れたらすぐさまマップを開いて、そこから敵のいる場所へ向かったり、狙撃しやすい場所に移動したり、あるいは来る方向を予測して待ち伏せしたりするのもいい。 慣れないうちは下手に無闇に動き回らないで建物の中などに隠れておいて、味方が攻撃された時にマップで確認してそこに向かって加勢する形がいい。 味方が攻撃されれば必ず敵のマークも表示される(※一部例外もある)から、そこから狙いやすい所に向かって攻撃すればいい。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37602125 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 00:35 一部例外はサイレンサーの武器を使われた場合。 近接武器は殆どがサイレンサー、ステルスの主要武器は基本サイレンサーがついている。 サイレンサー武器が使用された場合はマップに表示されないので注意すること。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37604139 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 00:47 どの職にも言えることだが、常に足音に注意すること。 足音が大きくなるほど敵が近づいてる証拠。聞き取りにくい場合はボリュームをあげておく。足音が少しでも聞こえれば敵が近くにいると身構えておいたほうがいい。 よく勘違いしやすいがステルスモードを使っていても足音は必ず立つ。だから足音確認はかなり勝負に差がつく。 逆に自分が隠れている場合は無闇に動き回らないこと。少しでも動けば足音は必ず立つので、敵の殆どは足音を気にすることはないが稀に銃声がないところで足音を立てるとかなり目立ってしまいバレてしまう。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.38176583 AA1ED62840 Night_nines 2014/12/22 (月) 19:44 メディックの足音ってパタパタゆってるw その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37606014 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 00:59 敵を倒しても満足しない。すぐに敵がやって来るからその場から素早く離れること。 ステルスはヘルスレベルのスキルを最大にあげても700なので、ガンナー(ヘルスレベルのスキルで最大1200)やソルジャー(800)と単純に正面から撃ち合えば不利。(初期武器の頃はソルジャーやガンナーのほうが強い。) 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37606760 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 01:04 攻撃するポジションは少し離れた辺りがちょうどいい。 当然遠いと当たらないのだが、逆に近いとやり合った時火力や体力がこっちのほうが低いのでかなり不利。 基本はステルスモードと足の速さを活かして、背後から攻撃するのがベスト。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37608971 AB9B63B196 おまけ 2014/12/20 (土) 01:18 ちなみに、メディックの武器エンゲルハンターやガンナーの近接武器チェンソー、課金武器のプロトタイプXなど一部の武器は持っているだけでも音を立てるので居場所がバレやすい。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37609740 AB9B63B196 774@Gamerch 2014/12/20 (土) 01:24 逆に自分がサイレンサー武器以外の武器で攻撃した場合は、マップに一定時間自分のマークが表示されるので注意。 移動する時には十分警戒すること。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.37616374 E39B1B08D6 eeee 2014/12/20 (土) 02:19 長文ありがとうございます。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 12件の返信を読む 戻る 閉じる 名前 本文必須 残り 300 文字 画像添付 sage機能の有効・無効の切り替えは、 ログイン(Gamerch会員登録) が必要です ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください コメントを投稿する 対象コメント 選択項目 選択してください 性的な内容が含まれている 暴力的な内容が含まれている 残虐な内容が含まれている グロテスクな内容が含まれている 法令に違反する内容が含まれている 他のユーザーの迷惑・妨害行為 不適切なリンクが含まれている 誤って投稿してしまった その他 詳細 ※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。 通報する 通報完了 通報内容を送信しました 閉じる エラー エラーが発生しました 閉じる
ステルス
(280コメント)Gamerch公式ライター募集中
コメント
旧レイアウト»大体予測できていれば、ステルスモード状態から真正面から敵を狙うことができるよ。特に遠く離れていればいるほど、ステルスモードを見破ることはできないからかなり強い。
それまでの武器は殆どが弾速が遅いので折角エイムで敵に狙いをつけて撃ったとしても、敵がその間に動けば当たらない。
近接武器は初期のほうは次の一撃まで間があるので、敵に反撃する時間を与えてしまいかねない。
カーリーQあたりがオススメ。
マップに敵のマークが表れたらすぐさまマップを開いて、そこから敵のいる場所へ向かったり、狙撃しやすい場所に移動したり、あるいは来る方向を予測して待ち伏せしたりするのもいい。
慣れないうちは下手に無闇に動き回らないで建物の中などに隠れておいて、味方が攻撃された時にマップで確認してそこに向かって加勢する形がいい。
味方が攻撃されれば必ず敵のマークも表示される(※一部例外もある)から、そこから狙いやすい所に向かって攻撃すればいい。
近接武器は殆どがサイレンサー、ステルスの主要武器は基本サイレンサーがついている。
サイレンサー武器が使用された場合はマップに表示されないので注意すること。
足音が大きくなるほど敵が近づいてる証拠。聞き取りにくい場合はボリュームをあげておく。足音が少しでも聞こえれば敵が近くにいると身構えておいたほうがいい。
よく勘違いしやすいがステルスモードを使っていても足音は必ず立つ。だから足音確認はかなり勝負に差がつく。
逆に自分が隠れている場合は無闇に動き回らないこと。少しでも動けば足音は必ず立つので、敵の殆どは足音を気にすることはないが稀に銃声がないところで足音を立てるとかなり目立ってしまいバレてしまう。
ステルスはヘルスレベルのスキルを最大にあげても700なので、ガンナー(ヘルスレベルのスキルで最大1200)やソルジャー(800)と単純に正面から撃ち合えば不利。(初期武器の頃はソルジャーやガンナーのほうが強い。)
当然遠いと当たらないのだが、逆に近いとやり合った時火力や体力がこっちのほうが低いのでかなり不利。
基本はステルスモードと足の速さを活かして、背後から攻撃するのがベスト。
移動する時には十分警戒すること。
このページをシェアしよう!
注目Wiki
パズシュワ攻略Wiki
キングダム覇道 攻略Wiki
FEシャドウズ攻略Wiki
マーチマッチ攻略Wiki
ジョジョ オラドラ攻略Wiki
ジャンブラ攻略Wiki
戦国ダイナスティ攻略Wiki
リングインリング攻略Wiki
・プロゲーマーの講座記事
・分隊メンバー募集板
・よくある質問、質問コーナー
・バグ・チート報告
・対戦募集板
・ガンナー
・メディック
・ステルス
・スナイパー
・デモリション
・DX化に必要なダイヤ早見表
注目記事